中山記念・阪急杯振り返り

中山記念は、軸をソーヴァリアントかヒシイグアスで最初考えていたんですが、追い切りが不安だったんで別から、としたら、片方飛びましたけど、片方が普通に走ってきたと。
まあ、ソーヴァリアントは距離不足も併せての飛びかもしれませんが、予想段階では第一候補はこっちだったんで、そこは回避できた、と。
で、具合の良さそうな馬を次点で拾って、これが好走か凡走かで、次のやり方を考える、として選んだシュネルマイスターが不利受けまくりで馬券外、という、これはどうすればいいんだ??
何とも言えない結果に終わってしまいましたけど。
まあ、明らかに脚はあったんで、引き続き、追い切りに不安がない馬を選ぶ方が無難かな、とは思ってるんですが、どうにも釈然としない結果に。

ただ、阪急杯が当たって、馬連の回収率は振り出しに戻したんで、あとは複勝と3連複をね。
特に複勝の回収率をとにかく100に持っていきたいので。
3連複は1回間違って大きいのが来ればすぐ超えちゃうんでね。
ひとまず、春の滑り出しは片方当たったんで、良しとします。

スポンサーリンク

中山記念

ペース:ハイペース
馬群の長さ:一団
馬場状態:フラット
指数:平凡

戦前の予想通り、各馬始動戦ということもあり、決着時計は平凡。
ここを使って、というところでしょうか。

ヒシイグアスも、一昨年の指数と比較すると大分落ちましたが、先に向けてはまずまず。
本来もっと距離合った方がいいでしょうからね。
ラーグルフが思ったより走ってしまったのがちょっと誤算でしたけど、まあ、これも2歳時のホープフルステークスはレベル高くて、その後がいまいちだったんで、どうかなと見てたんですが。
先週終わった時点で指数を出したら、甲斐路ステークスの指数が何故か爆上がりしてて、それがあればケア出来たんですけどねぇ。。
毎週指数は更新していて、自動計算なんで、ペース判定の境目位でぶれることがあるんですよね。
ちょっと今回はかみ合わなかったです。。

このレースで納得いかないのが、終わった後、色んなメディアで、中山記念スローペース説、という謎言説が出回ってるんですけど、なんでスローペースで楽逃げだったドーブネが最後フラフラしてるんだよ、という話で。
それがフラフラしてシュネルが挟まれてるんですからね笑
そもそも、スローだったらラーグルフ外から差してこないでしょ、ということで。

去年と一昨年が1000m57秒後半で今年が60秒だからスローの楽逃げ、みたいなこと書いてたメディアを見ましたけど、バビットとかパンサラッサがバカ逃げして、馬場状態も良かったレースと比較してスローと断定するのはさすがにいい加減すぎます。

ダノンザキッド凡走しましたけど、この馬はスロ専だからハイペースは無理ですよ、と予想してぶっ飛んでますから、ちゃんとハイペースでつじつまが合うんですよ。
まあ、ペースの判断はそれぞれあるでしょうけど、譲ってもミドル。
スローの判定はマジであり得ないです。主観でスローと見たのはやむを得ないにしても、ラップを確認して尚スローと言及しているメディアはマジでクソだと思います。

あとショウナンマグマは自分のレースをやらないなら転厩してください。
全然チャンスあったと思いますよ今回。

阪急杯

ペース:平均
馬群の長さ:縦長
馬場状態:フラット
指数:スーパーハイレベル

4歳以上芝GⅢの基準指数が68なんですけど、勝ち馬2着馬が73で、即GⅠ勝ち水準のびっくり指数。
ブービーのホープフルサインまで、GⅢ連対水準、という、とてつもないハイレベル決着。
サンプル数の少ない重馬場のGⅠとかで、指数が上振れて下位の馬まで指数が高く出ることはたまにあるんですが、良馬場ではめったに見ないので驚いてしまいました。

……あとは1400で強すぎる、ということが、1200でどうなのか、という面はあるんですが、中京はコースが特殊なんで。
ここの出走馬は十分本番でもケアしないといけないな、と。

馬券の方は、◎▲で馬連が高め。3着のホウオウアマゾンは、まあ、来ないだろうと思ってましたけど笑
過去の実績で3連複の3列目に置いておいて、というところで総体配当も良かったんですが。
正直言って、グレナディアガーズが馬券外になることは考えてませんでした。

ただ、指数で見ると、前走の阪神カップ2着と同じなんですよね。
もっというと、一昨年の阪神カップ勝ちとも同じ。
で、指数ではなくて時計で見てもほぼ同じ。
だから、普通に走って力負けだったのかな、と。。

結果論ではありますが、多分今回は前に行きすぎたんだと思います。
で、伸びあぐねた。
レース後のジョッキーコメントが、「今日は力を出せなかった気がします」という何ともふんわりしたものでしたけど、馬は力を出したんですが、騎手が力を発揮させてあげられなかっただけじゃないでしょうか。
この辺は折り合いの問題もあってうまく押さえられなかったのかもしれませんし、息子が乗るには敷居の高い馬のような感じがしますけど。
本番も継続騎乗するみたいですから、距離短縮で見返してほしいところですけどね。

とりあえず、なんの工夫もなく外目を回してる間に、アグリが内前で残る、という予想は当たったんで満足してますけどね。
ダディーズビビッドも、竹之下騎手が作ってきたものが、浜中騎手でようやくフィットしてきたみたいですしね。元値が高いし。

ホント、このレースはシンプルにレベルが高い。
10着のロードベイリーフまで、普通に普段なら勝ってるくらいの、ハイレベル戦でした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました